モラハラ彼氏とわかったら『逃げろ』『すぐ別れろ』と言われるケースがほとんどだと思いますが、モラハラ彼氏だけど大好きで別れたくない、できれば治してもらって付き合っていきたい、と思う人はそんなことを聞きたくないんじゃないでしょうか。
でもモラハラ彼氏とはどうして別れた方が良いんでしょうか。
別れずに何とか良い方向に向かうことはできないんでしょうか。
彼氏がモラハラ男とわかったが大好きだから付き合っていくと決めた場合、その付き合い方は出会った当時のモラハラ男との付き合い方とは全く違ってきます。
もしもモラハラ男と別れずにいたらどうなるんでしょうか。別れない決意をしたとき確認したいこと、そして別れなかった場合、自分の体や心に起きる変化について執筆していきたいと思います。
モラハラ彼氏と別れたくない理由
モラハラ彼氏と別れたくない気持ちがあるのは当然です。
モラハラ彼氏は魅力的な人が多いからです。
仕事ができて、お金もあり、人脈もあって話が面白い…など、いろんな魅力があります。
私の場合、モラハラ彼氏①は話が面白く笑うとかわいい、モラハラ彼氏②はモデル並みにかっこいい、モラハラ元夫は落ち着いていて計画性がある、などそれぞれ違う魅力を持っていました。
『この人がモラハラ男じゃなかったら最高なのに』
と私たちが思うのは当然です。モラハラ男なんて知らなかったから付き合ったんですから。
だからこそモラハラって治るかもしれない、もし治る可能性があるなら私もサポートして一緒に乗り越えよう!という気持ちが湧くのが自然です。
ただ、ちょっと耳の痛い話ですが、そう思っている場合『モラハラを軽く見ている』ケースが多いかもしれません。
モラハラ彼氏が治るなら付き合っていきたい、の前に
モラハラ彼氏のモラハラが治る可能性にかけたい!という意思を固めた場合、確認しなくちゃいけないことは、
自分と同じように相手がモラハラを治して一緒にやっていきたいと思っているかどうか、じゃないでしょうか。
恋愛関係も夫婦関係も二人の人間の気持ちのバランスが取れているから成り立ちます。自分だけが『モラハラ治るかもしれないんだから私が支えるわ!』と思っていても相手がモラハラ治して付き合っていきたいと思っていなきゃ成り立ちません。
そんな時に、もしもモラハラ彼氏が嘘ばっかりつく人だったら、どうやってモラハラ彼氏の真意を確かめたらいいんでしょうか。
モラハラ彼氏は嘘をついてでも自分を守ろうとするので、もしも彼女の自分に対する愛情を利用して支配しよう(キープしておこう)と考えていた場合、彼から真意を聞くことはできないというところが一つのハードルになりそうです。
モラハラ彼氏の「良いところ」ばかり思い出してませんか
モラハラ彼氏のLove Bombing
モラハラ彼氏はLove bombingしてきませんでしたか?もししてきた場合、それが忘れられずに彼のモラハラを許してでも彼を愛し続けてしまう場合があります。
love bombingと言うのは、この記事で詳しく書いていますが、モラハラ男が狙った相手を落とすときに使うテクニックです。
相手を豪華な旅行に連れて行ったり、芸能人に会わせてあげると言って会わせたり、なかなか取れないコンサートチケットをVIP席で取ったり、レストランの特等席を予約したり、とにかく『夢のような世界を演出』する人もいれば、そこまででなくてもいろんなプレゼントをくれたり、バスルームをバラの花びらでいっぱいにしてロマンチックな雰囲気を作ったりする人もいます。
物質的なものでなく、言葉や態度で相手を気分よくさせるのもこのテクニック。
相手を褒めたり、出会って間もないのに『愛してる』『運命の出会いだよ』『こんな気持ちになったの君だけだよ』ととにかく愛情攻撃で相手を自分にハマるように仕向けます。
この時、口数は少ないけど、私たちにとても興味がある、と言った感じで話をとにかくじーっと集中して聞いてくるタイプもいます。
残念ながらこの姿はモラハラ男の本当の姿じゃありません。優しくしたり、プレゼントを贈ったり、褒めたりしてくれた彼を愛して付き合うようになった場合、本当はモラハラ男だったと知っても『本当はあの人は優しいところがあるの』と思い込み、いつまでもその姿を思い出しながら『モラハラさえ治ればあの時の彼に戻ってくれる』と希望を抱いてしまいます。
ちなみに、この「あの時の彼」という幻の姿は、モラハラ彼氏の演じる「私たちの理想の彼氏像」で、この段階は彼らが必ず通る段階です。
そして、ここで逃げないと同棲や結婚など逃げにくい状態になり、そこからモラハラが始まります。
別れなかった場合に起きる自分の変化
モラハラ彼氏との毎日は、本当にジェットコースターそのもの。機嫌がよく、プレゼントを買ってくれたり旅行に連れて行ってくれたり、私たちが喜ぶことをあれこれしてくれる最高の日もあれば、子供のように機嫌を損ねて無視したり、突然怒ったり、かと思えば謝ってきたりと安定することがないので、私たちはモラハラ彼氏のご機嫌を伺いながら過ごさなくてはいけなくなります。
当然、こんな日々を過ごしていたら、私たちはメンタルバランスを崩します。
その時にどうなるか…というとそのバランスを取ろうとしてしまうんですよね。
ただし、心と体は逆の反応をするのだそうです。
心の変化
臨床心理士のドゥルバスラ博士曰く、メンタルバランスを崩したときに、私たちは自然とその言い訳をして解決しようとしてしまう、とのこと。これはどういうことなんでしょうか…?
心を作る私たちの脳はコンピューターであると言われます。これは賛否両論あるようですが、入ってきたデータを処理して解決するという意味では確かにそんな感じがします。もともと備わっているデータ以外に、新しいデータからも学んでいく…私たちは人生経験から学ぶのでそれもそうですよね。
例えば、
というように脳が働きます。
崩れかけたメンタルバランスを、言い訳することで「そんな悪いことでもない」と思い込もうとする。
脳に入ってきた「ひどい暴言を吐かれた」というデータによってメンタルが落ちるのを避けようと「それは彼が今日たまたま仕事で失敗しちゃったからでしょ…」「体調が悪かったからかな」と言い聞かせます。
これがもしもモラハラ彼氏と付き合っていた場合に起きてしまうと最悪なことに…。
相手から虐めを受けても許してしまい、何度も裏切られてもまたチャンスを与えてしまったり、『モラハラが治るなら私は何でもするわ』『モラハラしなかったら彼は本当は良い人なの』と言い訳をしては関係を絶てずにいる、となっちゃいます。
もし、何度も浮気されてるのに結局許しちゃう彼女だったら…
そりゃ、彼氏はそれをいいことに『アイツ結局許してくれるもんな』と浮気を繰り返すのは目に見えてますよね。最終的に彼女は『もう無理‼』ってなるはずですが、そこに至るまでに無駄に時間がかかってしまうことに…。
また、モラハラ男との間にトラウマボンドができてしまうこともあります。
体の変化
一方で体はもっと正直に反応します。心では『でもあの人はいいところもあるの』と思っていても、体調は少しずつ悪くなっていきます。
これは私も体験しているので、私のケースを例に出すと、
一時期は何か重大な病気にかかっているんじゃないかと心配し、『このまま死ぬかも…』と思ったこともありました。
日本に帰国した時に人間ドックで一通り検査して異常はなかったので、これがモラハラ男の虐めによる体の素直な反応だったってことです。
他の人の場合でも『遺伝でもないのに免疫システムに異常が起きた』『パニック障害になった』『今まで健康だったのに頭痛や体の痛みが止まらない』って感じで本当にいろんな症状が出ているそうです。
私も今までとっても健康に生きてきたので、この体の異変にはびっくりしました。『年齢のせいかな…』とか思ったりしましたが、違いました。
私も他の人と同様に、モラハラ男から離れたら症状が改善した、からです。
今もモラハラ男の元夫と関わってるので、彼とコミュニケーションを取る時は体がすぐ反応しますが、他の時はとっても元気です。
体は本当に正直です。今まで健康だったのにどうしちゃったんだろう…って思ったら、それは体が教えてくれてる危険信号です。
モラハラ彼氏は治るのか
モラハラは治るのか…これはほとんどの人が『NO』って言うと思います。私はドゥルバスラ博士の『一部が改善したように見えることもあるが、根本的には治らない』という言葉通りだと思っています。
モラハラ男たちがもしもこういう兆候があればナルシシストなので、ナルシシストだった場合は残念ながら治りません。
稀に『モラハラが改善した!』というブログを見かけます。詳細がわからないので「そんなわけないやろ!」なんて偉そうにいうつもりはないですが、ちょっと疑問に思ったりします。
モラハラが改善してから2~3年、じゃあ正直モラハラが治ったとは言えないんじゃないかな。。それはモラハラ彼氏が今の彼女といるときだけ、彼女の嫌がることをやめただけで相手が変わったらまた繰り返す可能性があるからです。また、彼女が別れたいと言ってきたのでそれを引き留めるために一時的に態度を変えたということもあります。
モラハラ改善にはかなりの努力と期間が必要だと思います。モラハラ彼氏は相手の気持ちがわからず暴言や嫌がらせをするので、こんなときにこのセリフを言ってはいけない、その理由は…ってことを学んでいかなきゃいけません。
何十年も生きてきた人間の性格はそうそう変わりません。
そして、今もモラハラ男である元夫の正体について毎日学び続けている私も、このモラハラ男たちは変わらないどころか変わろうと思うことも奇跡的レベルでしか起きないとエキスパートから何度も何度も聞いているし、完全に治ったという話は聞いたこともありません。
モラハラが治るだろう…と期待するのは私は完全に時間の無駄だと思ってます。
もしもモラハラがなくなった、と言う場合はきっとナルシシストに対してグレーロック対応をしているからだけだと思います。
この対応はナルシシストと完全決別できない場合の正しい対応なので、そうするとモラハラは確かになくなります。が、それはモラハラが治った(ナルシシストが治った)という訳じゃありません。
この対応をしなくなればまた元に戻ります。
モラハラ彼氏は治るかもしれないから私は頑張る…という人は、本当に自分はその人生を望んでいるのかなっていうのを考えてみて欲しいです。
モラハラ彼氏を受け入れて付き合うことは、モラハラ彼氏と知らなかったときとは違い、相手の言動の理由を深いところまで知っておく必要があります。そして自分自身もメンタルだけじゃなく体調面でも影響を受けずにいられる準備が必要ってこと。
でも、本当にそこまでしてもその彼氏じゃなきゃダメなのかな…。
コメント