みなさんこんにちは!モラハラ男に捕まってしまったけど何とか別れられた…という方は「二度とこんな思いしたくない!!」と強く願ってますよね。モラハラ加害者との人生はそれは過酷なものだからです。
別れられた人も次に同じような男に捕まったら…という恐怖が少なからずあるんじゃないでしょうか。
そこで、このブログでもそういうモラハラワールドに今後引き込まれないようなヒントを皆さんと一緒に考えていけたらいいなぁと思っています。
今回は、メールをくださった読者の方から教えて頂いた恋愛相談がモラハラを繰り返すナルシシストとの恋愛初期にとてもありがちなパターンだったため、そちらを引用させて頂いてレッドフラッグがどこにあるかチェックしていきたいと思います。教えて頂き、ありがとうございます!
恋愛相談の内容
今回の恋愛相談はこちら「allabout」サイトから引用させて頂きます。すでに相談者さんに対して恋愛カウンセラーの藤本シゲユキさんが的確に回答していらっしゃるんですが、私はこれをナルシシズムの点からみて分析してみたいなと思います。
以下が相談内容です。
私には婚活アプリで出会った彼氏(37歳)がいます。彼とは付き合い始めて約1カ月です。彼の言動で引っかかるところがあったので、相談させてください。
私が出張先から帰ってきて、その日の夕方、地元で彼と会ったときの話です。
ごはんを食べた帰り道、私はスーツケースと肩掛けのバッグ、さらに彼がくれたバレンタインデーのお返し(けっこうな大きさの入浴剤で、重い!)の紙袋の3つを持っていました。
すると彼は、そんな私を見て、ハッキリこう言ったんです。
「もしかして、俺に荷物を持ってもらおうと思ってる? いくら重くても、自分の荷物は自分で持つべきだし、俺は絶対に手伝わへんからな。俺はそういう性格だし、もしそれが嫌だと思うんだったら、俺たち合わないと思うわ」
私も、自分の荷物は持つべきだと思います。相手に甘えすぎるのは、人としてNGだと思うからです。
でも、彼の一言にショックを受けたのも事実です。荷物1つ持ってくれる程度の器量もないのかと。この先もし結婚して子供が生まれたら、子育て中、この人はたいへんなときに助けてくれるのだろうかと。
ただ一方で、私が我慢してうまく収まるなら……とも思うんです。
それまで、普段は面白いし気遣いもできる人だし、素敵だなと思っていました。でも今回の一言がきっかけで、このままお付き合いを続けるべきかどうか、気持ちが揺らいでいます。
赤字が、モラハラ男にありがちな特徴や言動です。ナルシシスト、またはナルシシスト的な人格の人かどうか判断する時、私がレッドフラッグ(警告)だなと思う箇所です。
青字は、ナルシシストに狙われてしまうタイプの方の心理状態です。この組み合わせでレッドフラッグを無視してしまった場合、その後モラハラワールドに引きずり込まれる可能性があります。
一つずつ見ていきたいと思います。
① 婚活アプリで出会った彼氏
いきなり冒頭からレッドフラッグです。(;’∀’) 婚活アプリや出会い系サイトにはナルシシストが多く潜んでいる可能性があります。
なんで?と思う方もいると思いますが理由は次のようなものです。
- 手っ取り早くターゲットが見つかるから(さっさと結婚してメインターゲットを確保したい)
- 普通の人間関係が築けない人たちのため
- 常にサプライを探していること(しかも一人じゃ足りない)
- 婚活=結婚したい、という脆弱性を利用できること(相手の目的が明確)
1.ナルシシストはモラハラ相手を探しています。モラハラ相手、というよりはサプライを供給してくれる相手です。コントロールさせてくれればいいので褒めてくれる、認めてくれる、でもOK。メインターゲットはなくてはならない存在なので、一刻も早く確保して一緒に住むか結婚する必要があります。モラハラ男は愛情から結婚するわけじゃないので期間は早いほど良いです。婚活サイトなら、少ない努力でターゲットを獲得できる可能性があります。
2.ナルシシストは普通の人間関係が築けません。物々交換のような「取引スタイル」が彼らの人間関係です。自分にとってメリットがあるかないかで付き合う人を選びます。ある相手なら『こっちも君の欲しい物をあげるからうまくやっていこう』となります。
このスタイルで付き合うっていうだけでかなりの人が振り落とされるはずです。『難しい人』『威張ってる人』とかいったイメージを周りに持たれている可能性や、元カノに自分のモラハラで逃げられたため評判が落ちている可能性もあります。
3.ナルシシストは他人から構ってもらわないと生きていけません。この人から褒めてもらい、この人から愛情を注がれる、この人は俺を王様のような気分にさせてくれる、、、そういう自分に注がれるポジティブ&ネガティブエネルギーが常に必要なので、相手が一人じゃ全然足りません。たくさんいればいるほど安心なのです。
浮気相手を探している可能性も高いです。
4.そもそも相手が結婚したいと思っていてくれるので話が早い。そしてターゲット確保のハードルが下がります。相手が焦っていてくれるほど、レッドフラッグを見落としやすくなるし、ちょっとくらい厳しいことを言ってもついてきてくれる可能性があります。
今の時代婚活アプリで出会うのはよくあること、だと思いますが、私はこれがスタートだった場合には始めから警戒すると思います。
② 付き合い始めて約1カ月
付き合って1か月でも『おや?』『アレ?』と思うことが出てくるのがナルシシストです。でも普通は私たちはそれがレッドフラッグの一つってことに気づきません。
ナルシシストたちはモラハラを始める前はLove bombingといって、引用させてもらった記事内にもあるように『猫かぶり』時期があります。ただ、ナルシシストたちにとってこの時期は相手をテストしている時期でもあるんです。ターゲットになりそうな相手をふるいにかける、という時期。
例えば、相手がものすごい美人なら『彼女にして羨ましがられる』『性欲満たしたい』など手に入れればメリットがあるので、彼女が欲しがるものを買ったり、行きたいところに連れて行ったりして尽くすし、逆に相手が控えめで常に自分の言うことを聞いてしもべのようになってくれそうな人なら、『俺は○○されるの嫌いだから』と言って相手が『うん、わかった』『それでもいい』というかテストします。
この他にも、ナルシシストは短気で衝動的なので、思わずその一面が出てしまうという場合もあります。
そういう『アレ?』がいくつか出ても『まだ様子見の時期だし』とこの時期は判断しないのが普通じゃないかと思います。
③ 彼がくれたバレンタインデーのお返し
これとその後のレッドフラッグはかなりいいヒントになると思います。
このお返しにくれたのは、彼女の欲しい物じゃないと思いますが、これは付き合って1か月なら男性がお店でおススメ聞いて買って来たりすることもあるだろうから仕方ないと思います。
でも『出張帰りに会うから荷物が多いだろう』とわかっていてこのお返しを持ってくるところが一歩レッドフラッグに近づいたな、という感じです。ナルシシストの場合そんなことお構いなしだからです。
モラハラ男が相手の欲しい物を買おうとしない、っていうのはよくあることなので、こういうプレゼントのタイミングでチェックするのもヒントになるんじゃないかと思います。
④ 俺は絶対に手伝わへんからな
『彼女の出張帰りに重いものをあげようとする』『たぶん彼女の欲しいものじゃない(一刻も早く渡さないといけないものでもない)』に加えて『荷物持ってやる気なんかないぜ』という気持ちをわざわざ伝える、ここらへんが既にモラハラ気質が見えてます。
だから私たちは『え?そんなこと言っちゃう?』って思う場面に出くわすことがあるんですね。
ちなみにオリバーも荷物なんかもってくれたことありません。(-_-;)
妊娠中も、産後数か月のときも、3日間授乳でほぼ寝てなくてフラフラのときも。
彼の言い分は「荷物を持ってくる方が悪い」です。無茶苦茶ですね。
「絶対手伝わない」というこのセリフは相手に対して牽制している言葉。次に続きます。
⑤ もしそれが嫌だと思うんだったら、俺たち合わない
これは相手をテストしているセリフでしょうね。ふるいにかけてるとこじゃないかと思います。
ここで上下関係はこうだと念押しして『俺と付き合いたいんならこれは諦めろ(我慢しろ)』と前もって伝えておき、それに対して相手が『わかった』と言えばその後のモラハラはしやすくそれに対して『始めから俺は言っただろ』と言うこともできます。
健康的なカップルはお互いに話し合ったり妥協したり歩み寄るのにそれをしないのがナルシシスト。でもそのことをハッキリ言ってくれているのでとってもわかりやすい警告です。
これに対して相手が「それはひどくない?」と反論したり「合わないかもね…」と諦めれば、すぐに『次いこ』となるか一旦保留になって再びテストされるはずです。
⑥ 普段は面白いし気遣いもできる人だし、素敵だな
「普段」がいつを指してるのかわからないけど、モラハラ男には2面性があります。モラハラ男は結構きついセリフをいう割に、それをカバーしちゃう魅力があるんですよね。
私はこの文面からなんとなく、他の人と話してるとき、会社にいるとき、とかを遠目で見て「素敵…」と惹かれてるような感じを受けたんですが、もしそうならそうやって「人から良くみられたい」と行動している姿に憧れてしまってるので危険です。
それは仮面をかぶった姿で、本来存在してない偽の姿なのにそれをいつまでも信じちゃう可能性があるからです。
女性の心理
この方のこういう心理、とーってもよくわかります。
- 相手に甘えすぎるのは、人としてNG
- 私が我慢してうまく収まるなら…
私も過去にこういう気持ちになってたことがあるんですよね。(*´Д`)
これって、健常な人と関わる場合はまだいいですが(我慢しすぎるのは良くないけど)ナルシシストを相手にしていた場合、めちゃくちゃ危険です。
この先もし結婚して子供が生まれたら、子育て中、この人はたいへんなときに助けてくれるのだろうか
→助けてくれないと思います。私の元夫は助けてくれませんでした。
自分ならどうする…?
このままお付き合いをするか…
この方はとっても優しくて相手を優先させてしまう方みたいなので、彼に振り回される前にここでサヨウナラした方がいいと思います。私だったらそうします。様子見てお試しする価値もないと思います。
最後に「別れるのはいつでもできるので…」と藤本さんはアドバイスされてますが、ナルシシストとはそうはいかないんですよね。彼らが「いらない」となればいいですが、そうじゃないと大変だからです。
ナルシシストとの別れは早ければ早い方がいいです。
コメント